Profile


理想に近づく、30分。

40代、子育て中。
仕事は忙しい、家事も頑張りたい。

でも
まだまだ美しくいたい。
健康でいたい

ひとりの人間として、女性として、自分自身をケアすることは、決して後ろめたいことでもなく、自分自身をよりよく生きるために必要不可欠なこと。

なぜならあなたの人生の主役は、「あなた」だから。

あなたがよりよく生きるための「器」としての体をケアすることは、決して贅沢なことでなく、毎日の歯磨きのように当然のことだから。

とはいえ、仕事や家事で忙しく、思うように時間が取れないというのも事実。

早起きボディメイクでは、週3回朝の30分。

誰にも邪魔されず
イベントにも左右されない時間帯で
体と向き合う、体をケアする時間を提供します。

たったの30分で変わるの?

はい。
この30分は、あなたの生活と心、身体を確実に変化させます。

思い切って飛び込んでみませんか?
あなたの人生を、あなた自身の脚で歩くために。


女性がひとりの人間として、自分をケアし大切にする、自分のために過ごす時間を当たり前のものにする。
自己犠牲ではなく、自分を大切にする母親の生き方をとおしてつくられる、心身ともに豊かな家族のくらしを、こどもたちに伝承する。


効率的で効果的なボディメイクメソッドにより、女性がより美しく活動的な生活を送るサポートを行う。 ライフイベントに左右されない「自分との対話時間」を提供する。


ボディメイクトレーナー
齋藤 美紀子 Mikiko Saito

1980年11月23日生まれ / 岐阜県出身
関西学院大学 文学部英文学科卒
夫と二人の子供と横浜に暮らす。大学卒業後、国内航空会社の客室乗務員として10年間勤務。退職までの3年間は新人CAの育成やフライトの品質チェック、マニュアル作成など、教育・研修・品質管理関連業務に携わる。

出産後にボディメイクトレーナーとして活動を開始。
2021年からは朝5:30からのオンラインレッスン、早起きボディメイクを主催。
現在は100名を超えるコミュニティとなっている。
2023年には東京自由が丘に、ご褒美ボディメイクサロン「Have a nice day」をオープン。
骨から整えるre frame exercise®を中心としたトレーニング、姿勢改善から女性の美と健康のサポートを行なっている。

see more

CA退職後は、オープン間もない星野リゾートマネジメント株式会社星のや竹富島にて、同様に教育・研修・品質管理業務に携わり、スタッフ教育のマニュアル作成とスキルチェックのシステムを構築し、属人的でばらつきのあったサービスのレベルを向上させた。

多くの従業員とかかわるなかで、人がモチベーションをキープし、高いパフォーマンスを発揮し続けるためには、研修やセミナーのような「ガツン」とした単発の刺激とともに、小さな刺激を継続的に与え続けることが重要であると実感し、それが現在のボディメイクのスタイルにもつながっている。

その後出産ののち、ボディメイクトレーナーとして活動を開始。骨格から整えるボディメイクメソッドを基本としたレッスンを早朝オンラインレッスン「早起きボディメイク」、東京自由が丘のパーソナルボディメイクサロンHave a nice dayにて提供している。

資格・実績

re-frame exercise®認定マスタースペシャリスト
日本母子健康運動協会産後エクササイズマスタートレーナー
日本母子健康運動協会プレグナンシーボディワーク®(マタニティエクササイズ)インストラクター
FTPピラティスベーシックプラスインストラクター


小さいころから食べるのが大好きでしたが、客室乗務員という仕事柄、体型キープも欠かせませんでした。食事制限で体を壊した経験があるので、私の体型維持方法はもっぱら運動!休みのたびにヨガ、ピラティス、加圧トレーニング、暗闇エクササイズなどいろいろなエクササイズに通っていました。

たくさん食べても動けば体型をキープできるなんて最高!
しかも動いた後って疲れているはずなのに元気になる!

こうして、20代の頃には運動のすばらしさに夢中になり、スタジオに行って運動することが習慣になっていました。特にピラティスは大好きで、もっと詳しく学びたいとインストラクター養成講座も受講し、いつか教える立場になりたい、とぼんやりと考えるようになりました。

その後2回の出産を経験し、体型が崩れたり慣れない育児で大きなストレスを感じながら、「早く身体を動かしたい!動かさなきゃ!」と思う場面が何度もありました。

でも運動しようにも時間がない、時間ができたとしても子供を預けてジムに行くなんて、自分の体のケアのために子供を預けるなんて、と罪悪感のようなものを感じて躊躇してしまいました。

自分の時間がないことで、イライラはどんどん募りました。なぜ自分のケアを優先することに対して罪悪感を感じるのか、もやもやしました。

そんな時、たまたま見つけた子連れ可能なボディメイクスタジオで、現在の師匠と出会いました。

師匠が所属している団体の資格で、子連れで「産後エクササイズ」インストラクターの資格が取れるらしい。

私に迷いはなく、すぐに申込みました。

当時生後6か月の息子をベビーカーに乗せ、離乳食やおむつや、好きなおもちゃを大きなバッグに入れてスタジオに通い、時にはぐずる子供を抱っこして寝かしつけながら、また時には授乳しながら、講義を聞き実技をこなしました。

その講座では、エクササイズの型だけでなく、産後の女性の心理的・肉体的な変化や、社会との関わりの変化についても学びました。女性は出産を通して、心や体だけでなく、社会とのかかわり方も大きく変わります。良い変化もありますが、もちろん悪い変化もあります。

自分は何の役にも立っていないんじゃないかという社会からの疎外感、一人で育児しているように感じ追いつめられていく精神状態、ストレスや運動不足で崩れていく体型・・・

まさに私が産後に感じていた黒くて辛い気持ち。

この気持ちを、運動で解消することができるかも!

「いつか運動を教える立場になりたい」というぼんやりとした憧れが、「私が誰かの力になりたい」という使命感に変わった瞬間でした。

その後、ピラティスと合わせてより効果的にボディメイクできるRe frame exercise®︎ −骨から整えるボディメイク−を学び、ボディメイクトレーナーとして活動を開始し、現在は講師資格である認定マスタースペシャリストとしてトレーナー向けのセミナーも開催している。

【早起きボディメイク】

2021年の夏休み。

スタジオに勤務していた私は、夏休みは、お子様が夏休みに入るので外出が難しく、スタジオに来られなくなるお客様がたくさんいることを知りました。出産直後に限らず、女性が自由に自分の体のケアをするには、まだまだたくさんのハードルがあるのだと感じました。

何とかしたいと考えていたところに、あるお客様から「朝の5時30分からだったら自分の時間が持てそう」というお話を聞きました。

私自身も、昼間の時間を捻出することは難しいけれど、朝早く起きて時間を作ればできるかも!

こうして週3回、朝5時30分からのオンラインレッスン「早起きボディメイク」が始まりました。

【ボディメイクサロンHave a nice day】

2023年9月、東京自由が丘にご褒美ボディメイクサロンHave a nice dayをオープンしました。
パーソナルトレーニングジムは数多くありますが、

大人の女性のための上質な空間と、マッサージやマシンで整えて鍛える「結果の出る」効率的なパーソナルセッション、そして心地よいおもてなし。
それは「ジムは頑張って通うもの」という概念をくつがえす、ご褒美のような「行きたくなるサロン」。

これは今まで、機内やホテルという場所でお客様の心に響くおもてなしを追求し続けてきた、そして現在は、トレーナーとしてお客様の心と身体を整えるお手伝いをしている私だからこそできる唯一無二のサービスであり、提供できる場所であると自信を持っています。

イベントに邪魔されず一人の時間が取れる早朝の時間帯、外出する必要がない手軽さ、30分で効果の出るレッスンで、運動を歯磨きのように生活の中に組み込む。
時には極上のリラックス空間で、自分の心と身体をケアするご褒美のような時間を過ごす。

早朝オンラインレッスンとご褒美パーソナルセッションを組み合わせることで、ボディメイクに最も大切な「運動の習慣」が自然につき、より効率的に理想のボディラインへと近づきます。


がんばろうと思わなくていい。
運動はキツイもの、という概念を捨てよう。
自分をケアする自分を褒めよう。

楽しいから続けられる。
続けるほどに心を体が楽になる。
お守りのように、細く長く女性をサポートし続けます。

ちょっと良い1日の積み重ねが、健康で美しい心と身体をつくります。

「Have a nice day!」
今日も良い1日を!

Mikiko Saito